投資信託とは?
投資信託とは、「投資の専門家に運用を任せる」金融商品のこと
投資信託とは、「預けた資金の運用を、投資の専門家に任せてしまう金融商品」のことです。株など普通の金融商品であれば、自分の投資資金は自分で運用を行いますよね。一方投資信託では、投資家が預けたお金はひとつにまとめられて、それを運用のプロが複数の株式や債券などに分散投資していきます。そしてプロの運用によって得られた利益は、各自の投資額に応じてそれぞれの投資家に還元されるというシステムです。
つまり投資信託では、自分で値動きのチャートや経済動向などを見極めつつ投資する必要がないのです。運用はすべて投資・資金運用の専門家によって行われるため、基本的に投資家は資金を「預けるだけ」になります。そのため感覚としては、銀行の預金にやや近いかもしれません。
投資信託の仕組みはどうなっているの?
それでは、投資信託は具体的にどのような仕組みになっているのでしょうか?以下の図は、投資信託における資金の流れを、簡単にまとめたものです。
上記の図の通り、投資家はまず証券会社や銀行など、投資家向けの窓口となる販売会社で投資信託の商品を購入します。そしてそのお金はひとつにまとめられ、信託銀行に預けられます。この信託銀行は、投資信託においていわば金庫のような役割を果たす、資金管理専門の銀行です。
さて、実際の運用業務を担う投資信託の運用会社(運用の専門家集団)は、集められた資金の投資先や運用方法を考え、投資の計画を随時策定。そしてその計画を元に、その通りに株などの売買をするよう、信託銀行に指示します。指示を受けた信託銀行はそれに応じて投資を実行。得られた利益は販売会社を経由して、それぞれの投資家に分配されていきます。
投資信託のメリット
投資信託には主に3つのメリットがあります。
投資信託のメリット①
一つ目のメリットは、「運用はすべてプロにおまかせとなるため、簡単に始められる」という点です。投資信託では自分で運用を行う必要が一切ないので、詳しい知識などがなくても、比較的簡単に始めることができます。
投資信託のメリット②
二つ目のメリットは、「少額の資金からでも気軽に始められる」という点です。株式など一般の投資商品の場合、スタートするにはある程度のまとまった資金が必要になります。一方、投資信託では1万円などの少額からでも投資できます。そのため、気軽にお試し気分で始めることも可能です。
投資信託のメリット③
三つ目のメリットは、「分散投資でリスクを軽減できる」という点です。投資信託では、集められた資金は複数の投資対象に分散して運用されます。そのため、投資信託の商品を購入するだけで、自然と分散投資をしていることになり、大損するリスクを低減できるのです。
投資信託のデメリット
初心者でも気軽に手を出すことができる投資信託ですが、当然デメリットもあります。投資信託のデメリットは主に2つ。
投資信託のデメリット①
一番のデメリットは、「元本割れのリスクがある」点です。投資信託は基本的にお金を預けるだけの金融商品なので、先述の通り、ある意味では銀行の預金に似ています。
しかし銀行の預金は基本的に元本割れの心配がないのに対し、投資信託では、運用会社による資金運用が上手くいかなければ、損失が発生する可能性も十分にあるのです。資金の運用を行うのは投資の専門家ですが、いくらプロとは言え、投資に「絶対」は存在しません。そのため、投資信託を始める際は、「元本割れの可能性もある」ということをしっかり心に留めておきましょう。
投資信託のデメリット②
もうひとつのデメリットは、「諸々の手数料がそれなりに発生する」という点です。投資信託では、購入時の手数料や資金の運用費用など、複数の手数料が発生します。実際に投資信託を買うときは、払わなければいけない手数料をあらかじめきちんと把握しておくようにしましょう。
投資信託についてのまとめ
最後に、今回の内容で重要なポイントを、リスト形式でまとめてみます。
- 投資信託とは、投資の専門家に資金運用を任せる金融商品のこと
- 投資家の資金は信託銀行にまとめられ、運用会社が運用の指示を行う
- 投資信託には、「運用はプロにおまかせなので初心者でも始められる」「少額の資金からでも投資できる」「自然と分散投資になるため、大損のリスクを軽減できる」といったメリットがある
- 投資信託には、「元本割れの可能性がある」「諸々の手数料が発生する」といったデメリットがある
何と言っても、初心者でも少額から気軽に始められるのが魅力だと言える投資信託。気になっていた方は、ぜひこれを機に、リスクのことも頭の片隅に置いた上で、挑戦してみてはいかがでしょうか。