仮想通貨とは何か?
仮想通貨とは、「特定の管理者が存在しないインターネット上の通貨」のことを指します。日本円やアメリカドルといった通常の通貨は、紙幣やコインといった形を持ち、実際の店舗などで幅広く利用できますよね。一方仮想通貨は、基本的にインターネット上のみで流通し、形のある紙幣などは持ちません(ただし最近では、ビットコインなどの仮想通貨を使えるお店も登場しています)。
また、通常の通貨は、いずれも明確な「管理者」である中央銀行が存在します。中央銀行が流通量や金利などを管理することで、通貨の信頼性や安定性が保たれているわけです。その一方、仮想通貨には中央銀行のような特定の管理者が存在しません。
仮想通貨の仕組み
管理者がいないのにどのように仮想通貨の流通は成立しているのでしょうか。そのカギは、仮想通貨を支える2つの仕組みである「P2P(ピアツーピア)」と「ブロックチェーン」にあります。
P2P(ピアツーピア)とは?
P2P(ピアツーピア)というのは、サーバーを経由せず、直接ユーザーとユーザーが通信し合う仕組みのことです。普通、インターネットで情報をやり取りしようと思ったら、サイトやサービスのサーバー(専用のコンピュータのようなもの)を経由する必要があります。しかしP2Pなら、そうしたサーバーを介さずに、ユーザー同士が対等にデータを交換できるのです。このP2Pを採用することによって、仮想通貨は「管理者」のいない取引を実現しています。
ブロックチェーンとは?
もうひとつのカギであるブロックチェーンは、ブロックをチェーンで繋いでいくように、取引履歴を記録していく技術のことです。仮想通貨では、このブロックチェーン技術を用いて、すべての人のあらゆる取引履歴が匿名で記録・公開されています。すべての取引が常に記録され公開されていることによって、透明性や整合性が維持され、通貨としての信頼性が担保されているのです。
仮想通貨の取引方法は?
仮想通貨と言うと、「一部のお金持ちの人だけが取引できて、素人には難しいのでは…?」と思ってしまう方が少なくありません。しかし実は、仮想通貨の取引はとても簡単に、手軽に行うことができるんです。
ビットコインを入手・取引するのに一番簡単なのは、取引所で購入する方法です。仮想通貨の売買を行うインターネット取引所は世界中で開設されていて、日本にもいくつかの取引所が存在します。仮想通貨を売買するのに必要な準備は、こうした取引所に登録し、クレジットカードなどで専用口座に入金するだけです。あとは通常の株などのように、欲しい仮想通貨を購入すれば良いのです。コンビニ払いに対応しているところもありますし、数千円といった少額からでも購入できますので、取引のハードルは決して高くはないんのです。
現在、日本国内での仮想通貨の人気はますます高まっていて、たとえばビットコインの国別出来高(取引額)は、日本が世界トップとなっています。
仮想通貨のまとめ
さて、ここまで今話題の仮想通貨について初歩からご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。重要なポイントを簡単にまとめると、以下のようになります。
- 仮想通貨とは、特定の管理者が存在しない、インターネット上の通貨のこと
- 仮想通貨は、主に「P2P」と「ブロックチェーン」という2つの技術によって支えられている
- 仮想通貨を購入するには、取引所に登録すれば良い
仮想通貨にご興味のある方は、これを機に仮想通貨について詳しく調べて、実際の取引にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。